沖縄のパイナップル

毎年好評をいただいてます沖縄県石垣・八重山諸島の完熟パイナップル、ただいま入荷中です。
定植から収穫まで約2年。1本の苗から1個しか収穫できないパイナップルは、畑で充分熟させたものを送ってもらっています。 そのため形こそ小さいものの、市販の輸入物のパイナップルによくある舌を刺す味がなく、濃厚な甘味がど~んときます。 このパインを食べると「さすが沖縄産」といつも思います。
7月一杯の取扱い。ご予約分限り、入荷次第順次お届け。

<肥料>化成肥料(沖縄県慣行基準7割減)
<農薬>2回使用(沖縄県慣行基準15回)
除草剤1回(人力による除草を続けてきましたが、植え付け時の小苗の際の野草は強烈で、炎天下で収穫作業と並行しながらの除草がおいつかないため、 収穫2年前の初期除草のみ許容。その後、収穫するまではすべて手除草)
殺虫剤1回(コナカイガラムシ防除)

お友達ご紹介特典

5月6日に戸叶さんのアスパラガスの放射線検査に行ったとき思ったことです。
検体は1Lのマリネリ容器(測定器にすっぽり入るプラスティックの容器)の中になるべく細かく刻んで入れなければ
正確な値が出ないのだそうで、測定日前夜に野菜刻みをしました。まずは検体に土が付いていると値が狂うので
よーく洗います。何度も水を換えゴシゴシもみ洗いしました。洗い終えたら刻むのですが、キッチンカッターを
使えば一瞬だろうと高をくくっていたのですが実際やってみると全然だめ。
検査用だからと少し硬いところでもいいですと言ってあったためなんですが。
それから包丁でコツコツ1kg弱のアスパラガスを刻みながら思いました。
三田さんもこうやって一個一個調べているんだよなと。
自宅の測定器を使って、また「てとてと」の測定器でクロスチェックしながら、すべての野菜を、何度も。
なんという労力!なんという忍耐!
しかもそうした、時間的・体力的・経済的費えを他者に償わせることもなく、すべて自力で。
こういう人がいるということです。

こういう人がいるということをもっと知ってもらわなければいけないと、つよく思いました。
それが今回の特典をつくった理由です。

2013.5月から「お友達ご紹介特典」をはじめます。
ご紹介いただいたお友達が弊店でお買い物された場合、ご紹介してくださった方に
<ワンディ・パス>全商品5%OFFの一日買物券をさしあげます。
どうぞあなたのお友達をご紹介ください。

配達料値下げ&お買い上げプレゼント

2013.6.1から配達料が大幅値下げにします。
今までは1回のお買上げ金額\3000未満の場合配達料\290いただいてましたが、6月からは\2000未満配達料\100に。
\2000以上だと配達料無料。さらに\5000以上お買上げの方には葉物1束またはナチュロンキッチンスポンジ1個をプレゼント※。
※プレゼントは予告なく変わる場合がございます。

焼き野菜のすすめ 

フィッシュロースターというのはご存知だと思います。魚焼き器のことです。
わが家のガステーブル、魚焼きの部分がうまく焼けなくなって、仕方なしに買ってきたのが電気式フィッシュロースター。 サンマなら4~5尾一度に焼けますというサイズ。これで焼く野菜の美味しいことといったらありません。 強すぎず弱すぎず好い火加減で、ナスでよし玉ねぎでよし、よく火が通りよけいな味がつかず、 野菜本来の味が濃縮されます。じゃが芋が典型です。煮ても蒸しても水っぽく、炒めれば油に隠れる芋の味が、 焼けばはっきりと表に出てきます。バターもなにもつけず、まずはそのままいただきましょう。 男爵もキタアカリもメークインも、品種の違いまでそのまま味に現れます。 さつま芋にいたってはまるっきり石焼きいも。芋は洗ってのせるだけ。皮もむかずホイルにも包まず。 小さいのは切らずに丸いまま。切れば切ったでOK。かぼちゃ、ピーマン、ねぎ、なんでもOK。
もしフィッシュロースターがおありなら、すぐお試しください。 ない方はガステーブルの魚焼き部分をよく洗ってお試しください。感動しますよ。

のびっ子食品製造部謹製・自家製生味噌

今年の味噌の仕込みを終えました。3月16・17・18日の3日かけて200kg超。
原料は、佐藤圭子さんの無施肥・自然栽培大豆が3/4。戸叶さんの農薬不使用大豆が1/4。
麹は大子田さんの農薬不使用米からの麹と、村田の麹屋さんのと半々。
しかし味噌仕込みの時いつも思うんですが、味噌にするにはもったいないような立派な大豆で味噌造ってるんですよね。
こんな豆だもの美味しくないわけがない。秋が楽しみです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////

原料の大豆です。水にうるかして、煮て

 

 

 

 

つぶして

 

 

 

 

これが今回使った塩。オーサワで扱っている、とても美味しい塩です。塩辛いだけじゃなくかすかな甘味あります。